HOME»  みんなのポケット»  バックナンバーTOP»  ~おたふくかぜ、難聴に注意~

~おたふくかぜ、難聴に注意~

おたふくかぜ(ムンプス・流行性耳下腺炎)の患者数が例年より多い状態が続いているようです。
子どもに多く、よく知られているため軽く考えられがちですが、治療方法がない「ムンプス難聴」や、不妊症の原因になるなど、深刻な合併症を発症することもある感染症で、注意が必要です。
発症の予防には、2回のワクチン接種が重要です。

おたふくかぜは、ムンプスウイルスによって起こる病気で、患者の咳やくしゃみ、接触で人から人へうつります。
唾液を作る耳下腺の腫れや発熱が特徴ですが、合併症に難聴のほか、無菌性髄膜炎や膵炎、精巣炎・卵巣炎などがあります。

おたふくかぜワクチンをめぐっては、1989年から風疹、はしか(麻疹)と合わせた三種混合(MMR)ワクチンが、定期接種になりましたが、副反応の無菌性髄膜炎が問題になり、1993年に中止になった経緯があります。
自己負担が発生するため、接種する人が限られています。
副反応が100%ないワクチンはなく、ワクチンを打たないリスクのほうが高ければ、接種をお勧めします。接種時期は生後12~15カ月と5~6歳が推奨されていますが、ワクチン接種率が低いので流行が全国的に散発しており、2回目の接種をもう少し早めに行うことも必要と思います。