真夏の暑さもようやく峠を越え、朝晩涼しくなってきました。寒暖差で体調不良になっていませんか?
それは秋バテかもしれません。
秋バテの症状としては、体がだるい、疲労感、立ちくらみ、めまい、頭痛、イライラ、不安感、胃腸の不調、集中力・やる気の低下、不眠などがあります。
原因は、気温や気圧の変化、自律神経の乱れ、夏の疲れ、冷えなどの要因が重なっています。
秋は朝晩の気温差が大きく、台風、秋雨前線により気圧の変化が起こりやすく、自律神経の調節が乱れやすくなります。夏の疲れが蓄積されると、免疫低下を招くこともあります。
秋バテかなと感じたらこんな対策を・・・
- 軽い運動やストレッチをする
- 入浴はぬるめのお湯(38~40℃)にゆっくり浸かる
- エアコンを調節し体が冷えすぎないようにする
- 規則正しい生活を送る
- 睡眠時間をしっかりとる
- バランスのよい食事をとる
【おすすめの旬の食材】
柿・りんご |
ビタミン、ミネラル 抗酸化作用がある |
さんま |
良質な脂肪とタンパク質 |
きのこ |
低カロリーで栄養価が高い、免疫力を高める |
さつまいも |
食物繊維、ビタミンC エネルギー源となる |
また、玄米、豚肉、うなぎ、ごま、大豆、にんにく、ぬか漬けなどは、ビタミンB1を含み疲労回復に役立つと言われています。