HOME»  みんなのポケット

~ぐっすり睡眠~

ぐっすり睡眠は、質の高い睡眠、つまり、寝つきが良く、朝まで起きない快適睡眠を指します。7つの大切なポイントを以下にまとめました。

①朝日を浴びる
朝日を浴びることで、体内時計がリセットされ、睡眠のリズムが整いやすくなります。

②就寝前のスマホを避ける
スマホやPCのブルーライトは、脳を覚醒させ、眠りを妨げます。就寝1時間前からは使用を避けブルーライトを浴びないようにしましょう。

③睡眠環境を整える
寝室の温度は、夏25~28℃、冬は18~20℃が適しています。
就寝中は真っ暗にするのが理想的です。

④リラックスする習慣を取り入れる
就寝前にぬるめのお風呂に入る、軽いストレッチをする、音楽を聴く。

⑤食生活に気を配る
夕食は就寝3時間前までに済ませましょう。就寝前の食事は消化の良いものに。

⑥毎日同じ時間に寝起きする

⑦ストレスを解消する
ストレスは、睡眠の質を低下させる可能性があります。
ストレス解消には、リラックスできる習慣を取り入れたり、趣味を楽しむなどが効果的です。

以上を実践してみてください。それでも良い睡眠習慣ができない場合は医師にご相談ください。

動物咬傷

<応急処置>
1. 水道水で傷口をしっかり洗い流します。
2. 出血が多い場合は清潔なガーゼやティッシュなどで傷口を圧迫して止血します。
3. 流水で洗い流した後、消毒液で消毒します。
4. 腫れがある場合は、氷や冷たくしたタオルで冷やします。

<医療機関への受診>
・傷が浅い場合でも、感染症のリスクがあるため、出来るだけ早く医療機関を受診し、適切な処置を受けましょう。 
・外国で哺乳類(犬、猫、猿、コウモリ、フェレットなど)に嚙まれたり引っかかれたりした場合は、狂犬病の予防接種が必要な時があるので、すぐに医療機関や保健所に相談して下さい。

<その他>
・猫に嚙まれた場合、犬に比べて感染症のリスクが高いと言われています。
・噛まれた場所が動かせなくなったり、出血が止まらない場合はすぐに医療機関を受診して下さい。
・傷口が感染している場合は、抗菌薬を内服したり、場合によっては静脈投与が必要になることもあります。